なでしこのさく頃に

早朝、ふと目が覚めてTVを見たら丁度女子ワールドカップがやっていました。
すでに後半で、アメリカが得点を決めた0−1の場面から観戦。

とは言え、アメリカに勝てるとは思っていなかったので見守るつもりで見ていたのですが、そこからドラマが始まりました。
後半終了間際での同点ゴール。延長戦に入って再びリードされてから、試合終了間際での同点ゴール。

そして、PK戦で神セーブ連発の末、アメリカ戦初勝利にして世界一の座へ。
一日の始まりから、素晴らしいものを見せてもらいました。
おめでとう、なでしこジャパン

今日のニュース

「少女ファイト」8巻特装版は、小田切明の複製原画16枚
→この連休中、もう何度目か分かりませんが、1〜7巻まで読み直しました。
何回読んでも素晴らしいですね。これで8巻に向けての準備は整いました。


マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第38回「夫婦関係で、うつにならない方法」
→わたしも時に、「○○までしたのになぁ」と思う場面もありますが、やはりお互い様なんですよね。
恩返しは忘れる前にはするようにしたいのですが、なかなか上手くできないのが現状です。


「統計史上7月最強級」の台風6号が北上、西日本上陸も
→3月の地震、6月の暑さ、そして7月は台風ですか。
それにしても、今回の台風のコースはすごい曲がり方していますね。


121度のギネス級落下に驚愕! 富士急の新コースター「高飛車」に乗ってみた
→昔は良く、あちこちのジェットコースターを乗りに行っていたのですが、最近はご無沙汰しています。
涼しくなったら、久しぶりに行ってみましょうかね。


汚染稲わらの肉用牛出荷、新たに411頭
→何と言うか、「生産者」としての自覚とモラルに欠けているとしか思えません。
結局は、自分達どころか、真面目にやっている同業者にまで迷惑をかけることが分からないのですかね。
先日の静岡茶の輸出問題もそうですが、その辺りの感覚が理解できません。